東日本大震災復興支援
第36回
京都木津川マラソン
2018年2月3日(日)開催予定
草内木津川運動公園
(京都府京田辺市)
2018.3.30 | 大会事務局のオフィスを移転いたします。新住所はこちらです。 |
2018.3.30 | 第35回震災支援団体を決定いたしました。 |
2018.2.14 | 第35回震災支援団体の募集要項、応募用紙を掲載いたしました |
2018.2.5 | 第35回大会は、無事終了いたしました。大会記録は後日掲載いたします。 |
2018.1.25 | 初マラソン講習会 第3回、第4回レポートを掲載いたしました。 |
2017.12.25 | ナンバカード引換券、参加者案内を発送いたしました。 |
2017.12.22 | 初フルマラソン参加者の方への『激励の言葉』を掲載いたしました。 |
2017.11.06 | 第35回大会の受付は、終了いたしました。 |
2017.09.04 | 大会コースにて御礼給水を行いました。 |
2017.7.31 | フルマラソン初参加の方への注意事項を追記しました。 |
2017.7.9 | 英語と中国語の翻訳リンクを上部ナビに追加しました。 |
2017.5.20 | 東北復興支援活動の様子を掲載いたしました。 |
2017.5.6 | ボランティアの声「星のランナーサポート隊」感想文を掲載いたしました |
今年も事故のない、関わってくださった全ての皆さまがたのしめる大会を目指します!
※練習ゼロでのフルマラソン参加は、医学的見地によりお断りします。初心者フルマラソン講習会の参加や、12月には30キロ走を事前に体験するなどしてご参加ください。
京都木津川マラソンは、全国でもめずらしい、制限時間が設けられていない大会。
フルマラソン初挑戦の方も安心してレースにご参加いただけます。
給水所やエイドステーションも豊富で、サポート体制も万全!
心温まる声援を受けながら、美しい木津川沿いを一緒に走ってみませんか?
京都木津川マラソンは、1984年に第1回が開催されて以来、事故のない大会を掲げてきました。おかげさまで、これまで35回の間、一度も大きな事故のない、安心してご参加いただけるマラソンを実施することができました。
これからも地域の方々と、ランナーやボランティアの方々と一緒に、存分にたのしめる大会を目指していきます。
本大会・京都木津川マラソンをテーマにした論文が発表されましたので、掲載いたします。
「現代日本のランニングブームの社会学的研究」
論文をダウンロード
大会名称 | 第35回京都木津川マラソン |
主催 | 京都木津川マラソン大会実行委員会 |
後援 | 京田辺市、城陽市、木津川市、八幡市、精華町、宇治田原町、久御山町 京田辺市教育委員会、NPO法人 京田辺市社会体育協会、一般社団法人 京田辺市観光協会、国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所 |
協賛 | スポーツ館ミツハシ、キララ商店街 、ホームセンターダイキ、大日本パックス |
期日 | 2018年2月4日(日) 雨天決行 |
会場 | 草内木津川運動公園 (京都府京田辺市) |
受付 | 午前8時~9時30分 |
開会式 | 午前9時30分~9時40分 |
参加料 | フルマラソン 5,000円 ハーフマラソン 4,000円 5km(一般) 3,300円 中学生 1,400円 小学生 700円 3kmファミリー(1組) 2,200円 ※フル・ハーフ・5km(一般)の参加料には、支援金100円が含まれます。 ※定員を超えた場合もしくは締切後の申し込みの場合は、参加料から手数料を差し引いた金額を返金いたします。 |
参加資格 | 小学生以上の健康な男女 |
参加賞 | オリジナルグッズ(これまでの参加賞一覧) 小学生はメダル |
募集人数 | フル 先着2,500名 ハーフ 先着1,500名 5km 定員なし 3km 定員なし |
大会記録 | 当日、完走記録証を発行します |
申込み方法 | ①RUNNETでの申込(インターネットから) ②大会要項の専用振替払込用紙(郵便振替)による申込 ③スポーツ館ミツハシでの申込 申込み方法について |
参加通知 | 申込者には大会の約2週間前にナンバーカード引換券などを送付いたします。 |
会場 | 京都府京田辺市 草内木津川運動公園 |
最寄駅 | 近鉄 新田辺駅、JR学研都市線 京田辺駅、JR奈良線 山城青谷駅 |
フルマラソン 男子・女子 | 1〜3位:メダル授与および表彰 4〜10位:表彰 年代別の1〜3位:メダル授与 |
ハーフ 男子・女子 | 1〜3位:メダル授与および表彰 4〜10位:表彰 年代別の1〜3位:メダル授与 |
5km 一般 男子・女子 | 1〜3位:メダル授与および表彰 4〜6位:表彰 年代別の1〜3位:メダル授与 |
5km 男子・中学生 | 1〜3位:メダル授与および表彰 4〜6位:表彰 |
3km 各種別 | 1〜3位:メダル授与および表彰 4〜6位:表彰 |
遠来賞 | 特に遠くから参加されるランナーに、記念品 |
傘寿賞 | 80歳以上の男子・女子に、記念品 |
(※)年代別とは、29歳以下、30、40、50、60、70歳以上、の6区分です
(※)年代別表彰、遠来賞、傘寿賞は表彰コーナーにてお渡しします。受け取りにいらしてください。
第35回京都木津川マラソン大会のパンフレットをダウンロードいただけます。
番号 | 種別 | スタート時間(予定) |
1 | 男子・一般(高校生以上) | 午前10時00分 |
2 | 女子・一般(高校生以上) | 同上 |
番号 | 種別 | スタート時間(予定) |
3 | 男子・一般(高校生以上) | 午前10時10分 |
4 | 女子・一般(高校生以上) | 同上 |
番号 | 種別 | スタート時間(予定) |
5 | 男子・中学生 | 午前10時30分 |
6 | 男子・一般 | 同上 |
7 | 女子・一般 | 同上 |
番号 | 種別 | スタート時間(予定) |
8 | 男・女小学生(1~3年) | 午前10時35分 |
9 | 男子・小学生(4~6年) | 同上 |
10 | 女子・小学生(4~6年) | 同上 |
11 | 男子・中学生 | 同上 |
12 | 女子・中学生 | 同上 |
13 | ファミリー・ペア(小学生と保護者) | 午前10時40分 |
※フルマラソンは先着2,500名、ハーフは先着1,500名
予想タイム未記入の場合、最後尾のスタートとなります。
※スタート時間は変更の場合があります。
※ファミリーペアの男女の組み合わせは問いません。
必ず手をつないでゴールしてください。(1名にランナーズチップを装着します)
※現在アーリスタートはしておりません。
京田辺市中部住民センター「せせらぎ」近くの山城大橋の下にある公園が会場です。
会場への最寄駅は、2つあります。
各駅より、京田辺市中部住民センター「せせらぎ」を目印にお越しください。「せせらぎ」から会場まで、徒歩約8分です。スタート直前では混雑が予想されますので余裕をもってお越しください。また、「せせらぎ」の駐車場はご利用いただけませんのでご注意ください。
「環境マラソン」にご協力をお願いいたします。
木津川マラソン・ニュース「ランニング・ハイ」を、ダウンロードしてご覧いただけます。
毎年2月の第1日曜日は、サイクリングコースを使用してマラソン大会を開催しております。大変ご迷惑をおかけいたしますが、2018年2月4日(日)は10時から17時まで、第35回京都木津川マラソン大会にご協力いただきますよう、心よりお願い申し上げます。
Copyright © 2018 京都木津川マラソン大会実行委員会事務局 All Rights Reserved.
京都府京田辺市草内大東42-1 kizugawam@gmail.com
powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM